歯茎がぶよぶよしてる!?その原因とは?
酒井歯科診療所です。
気が付けば11月も終盤となりました。
一気に冷え込んできました今日のこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
毎朝、寒暖差に立ち向かう先生、スタッフ一同、
元気に診療しております!
さて、今回のお題は
「気づいたら、歯ぐきがぶよぶよしてる!!これは何故!?」
でも痛みはあまりないし、たいして気にもならないけど、歯医者さんに行った方が良いのかな??
と悩まれている方、
結論から言いますと、原因は様々考えられますので一度受診をおすすめします。
以下考えられる5つの原因と対処方法をお伝えします。
①歯周病
歯茎が腫れてぶよぶよしている場合は、歯周病の可能性が高いです。
歯周病とは、歯周病菌によって歯茎が腫れたり、歯を支える歯茎の下にある骨が溶けたりする、
という病気です。
腫れや出血は見られますが、基本的に虫歯の様な痛みはありません。
痛みが出るのは症状が進んだ時で、膿をもつこともあります。
そのまま放置しておくと、徐々に溶けた部分から歯が揺れだし
最悪、抜歯することもあります。
対処としましては、歯周病は歯と歯茎の間の溝についた
汚れや歯石に含まれる歯周病菌が原因です。
歯ブラシや、歯間ブラシなどで汚れを落とし、清潔に保つことで、
腫れは徐々に治まってきます。
ただし、歯ブラシなどで除去できない歯石などがついてしまった場合には、
歯科医院用の専門の器具で除去する必要があります。
②歯の根や、その周囲が感染している
虫歯によって歯の神経、神経治療した根っこの先で細菌感染を起こしたり、
歯が割れたりしている(ヒビ含む)場合、そこに感染がおこり周囲の歯茎が腫れる場合があります。
痛みは出ることは稀ですが、疲れ、ストレス、季節の変わり目で症状が出ることがあります。
歯茎に、ニキビやおできの様なものが出来る場合もあります。
対処は、細菌感染は歯の根の治療が必要です。
感染している部分を除去、消毒を行い根の治療が終わったところで
咬めるように歯の頭の部分を修復します
歯が割れて周囲に感染が起きている場合には抜歯となるケースが多く見られますが、
まずはお薬で炎症を抑えて、その後抜歯を行います。
③口内炎
口内炎が歯茎にできた場合にも、腫れることがあります。表面が白くなり、触ると痛みがあるのが特徴です。
基本はそのままにしても、自然と治ります。
対処としましては、上記のとおり自然治癒できるケースがほとんどです。
歯医者さんでは、必要に応じて塗り薬やシールの添付、レーザーで回復を早めることが出来ますので、
口内炎がストレスになっている場合は、受診の検討をおすすめします。
④親知らずによる歯茎の腫れ
親知らずの生え方によっては、その手前の歯の間に汚れが溜まりやすくなります。
極度の疲労や免疫力が低下したときに、歯みがきで強く磨きすぎた、などで出来た傷が悪化し
腫れる場合もあります。
対処としては、腫れている部分の消毒を行い、優しい力加減でしっかり歯をみがきます。
腫れが強い場合は抗生剤を処方しますが、
腫れを繰り返す場合は、原因となっている親知らずの抜歯を検討します。
⑤腫瘍
歯茎に腫瘍ができることで、歯茎が腫れたように感じる場合があります。
良性、悪性のものがありますが、痛みを感じることは少ないのが現実です。
対処法はご自身で気づくことは中々難しいですが、定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けることにより、
変化を早期に発見する確率が上がります。
腫瘍だとしても、断定が難しいものもあるため、専門医への紹介となります。
いかがでしたでしょうか?
当院では
・歯周病の検査、治療
・歯の根の治療
・口内炎のレーザー治療
・親知らずの抜歯
等行っております。
「自分の歯茎って今、どうなっているの??」
とご不安や、疑問がございましたら、受診をお待ちしております。
酒井歯科診療所
045-864-1842
受付時間9:00~18:00